言語を選択

アカウント新規登録

docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メー ルが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。

以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。

@aiwelljapan.com

[システム利用規約]

第1条(目的)

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、aiwell株式会社(以下「弊社」といいます。)の提供するシステム及び同システムを通じて弊社が提供するサービス(C-boxシステム)をご利用頂く際の条件について定めるものです。

第2条(定義)

本規約において、以下の各用語は、文脈上別段に解すべきことが明らかである場合を除き、以下に記載された意味をそれぞれ有するものとします。

  1. 「システム」とは、弊社サービスを利用して(1)弊社指定の機器にダウンロードしたアプリケーション(以下「本アプリ」といいます。)を使用して、又は弊社指定のウェブサイトにインターネットを通じてアクセスすることによって入力された、プロフィール、健康・運動・体力測定のデータ等の身体に関する情報、生活習慣に関する情報、並びに、アセスメント及びプログラム作成とトレーニング履歴管理の情報をインターネット上で一元的に管理し、利用申込者、管理アカウント利用者(利用申込者の従業員、トレーナー等の関係者を含み、以下同様とします。)ユーザーアカウント利用者が本アプリ又は弊社指定のウェブサイトを通じて上記情報を閲覧し、本アプリ、弊社指定のウェブサイト、又はその有するメッセージ機能を通じて共有すること、並びに(2)本アプリを使用して、又は弊社指定のウェブサイトにインターネットを通じてアクセスして、ユーザーアカウント利用者のコンディショニングをサポートする、弊社の保有するシステムをいいます。
  2. 「本システム」とは、システム及びシステムの改良版の一切を総称したものをいいます。
  3. 「本サービス」とは、本システムを通じて弊社が提供するユーザーアカウント利用者に対してのサービス全般をいいます。
  4. 「利用」とは、弊社指定の機器においてアプリを使用し、又は弊社指定のウェブサイトにインターネットを通じてアクセスし、第1号記載の情報の入力若しくは閲覧、編集、削除することをいいます。
  5. 「利用申込者」とは、弊社所定の利用申込書によって本サービスの利用を申し込み、当該申込みに基づいて本サービスを利用する者をいいます。
  6. 「管理アカウント利用者」とは、利用申込者に所属し、又は利用申込者から委託を受け、第1号記載のユーザーアカウント利用者に関する情報の入力又は閲覧、編集、削除を行う者をいいます。
  7. 「ユーザーアカウント利用者」とは、利用申込者が当該利用者について利用申込みを行った後、アカウントの設定・登録を行って本サービスを利用する、利用申込者においてトレーニングを受けるお客様をいいます。
  8. 「アカウント情報」とは、利用者のID、メールアドレス、パスワード、性別、生年月日その他アカウント登録の際に利用者が提供する情報の総称をいいます。

第3条(本規約等への同意)

  • 本サービスをご利用頂くためには、本規約をお読み頂き、全ての条項にご承諾頂く必要があります。
  • 利用申込者は、弊社所定の利用申込書において指定された必要情報を記入し、弊社所定の方法によって弊社に提出し、弊社が当該利用申込書を受領することにより、本規約の全ての条項にご承諾頂いた上で本サービスの利用を申し込んだものとみなされ、弊社が当該利用申込を承諾し、利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者に対する本サービスの提供を開始した時点において、利用申込者と弊社との間に本サービスの利用契約が成立します。
  • ユーザーアカウント利用者は、本サービスを利用することが可能な弊社所定の機器(以下「対応端末」といいます。)を用いて、弊社指定のウェブサイトにログインしたことにより、本サービスの利用を開始し、本規約の全ての条項にご承諾頂いたものとみなされます。
  • 本サービスの利用に関し、弊社が本規約以外の利用条件、注意事項等(以下、併せて「利用条件等」といいます。)を定めた場合、管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者は、本規約と一体をなすものとして、当該利用条件等を遵守する義務を負います。

第4条(通信の秘密)

弊社は、電気通信事業法第4条に基づき、利用申込者、管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者の通信の秘密を守ります。ただし、次の各号のいずれか一つに該当する場合、弊社は、当該各号に定める範囲内 において、利用申込者、管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者の通信の秘密に関わる情報を閲覧又は削除できるものとします。

  1. 刑事訴訟法又は犯罪捜査のための通信傍受に関する法律の定めに基づく強制処分又は裁判所の命令による場合
  2. 法令に基づく行政処分による場合
  3. 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第4条に基づく開示請求の要件が満たされていると弊社が判断した場合
  4. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要があると弊社が判断した場合
  5. 本サービス運営の必要上やむを得ないと弊社が判断した場合
  6. 利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者から同意を取得した場合

第5条(アカウント登録)

  • 本サービスのアカウントの利用を希望する者は、利用申込者が弊社所定の利用申込書を弊社に提出した後、本サービスについてアカウントを設定・登録することにより管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者として登録を受けることができます。利用申込者が利用申込書を記入する際、及びアカウント登録を行う際、真実かつ正確な情報を申告する義務を負い、申告内容に虚偽の記載、誤記又は記入漏れがあった場合、弊社は、当該アカウントによる本サービスの利用を拒絶し、又は一部若しくは全部の利用を停止することがあります。
  • 利用希望者が未成年者である場合、事前に法定代理人(親権者又は未成年後見人)の同意を得た上で、アカウント登録を行うものとします。未成年者についてアカウント登録が行われた場合、当該未成年者の法定代理人の同意があったものとみなします。

第6条(登録事項の変更)

  • 管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者は、登録したアカウント情報に変更が生じた場合、速やかに変更手続を行い、常に真実かつ正確なアカウント情報を維持する必要があります。
  • 管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者がアカウント情報の変更手続を行わなかったことにより、利用申込者、管理アカウント利用者、又はユーザーアカウント利用者が何らかの不利益を被ったとしても、弊社は一切責任又は義務を負いません。

第7条(アカウントの管理等)

  • 利用申込者、管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者は、善良なる管理者の注意をもって管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者のアカウントを管理及び使用し、貸与、譲渡、名義変更、売買等、理由の如何を問わず第三者にこれを使用させることはできません。
  • 利用申込者、管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者は、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者のアカウントを漏洩し、紛失し、又は第三者に使用されていることを知った場合、直ちに弊社にその旨を連絡し、弊社から事後の措置について指示がある場合、これに従うものとします。
  • 弊社は、弊社の故意又は過失による場合を除き、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者のアカウントが第三者に使用されたことによって、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者が被る損害について、何らの責任及び義務を負いません。弊社は、当該アカウントによりなされた本サービスの利用は当該管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者によりなされたものとみなし、当該管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者が一切の責任を負担するものとします。

第7条(アカウントの管理等)

  • 利用申込者は、本規約及び利用条件等(以下「本規約等」といいます。)に従い、本サービスを利用し、又は管理アカウント利用者若しくはユーザーアカウント利用者をして本サービスを利用させることができます。
  • 利用申込者が本サービスを利用する権利は、非独占的、非排他的、譲渡不能かつ再許諾不能なものであり、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者が利用する場合を除き、再使用許諾、譲渡、貸与、名義変更又は契約上の地位の承継等により第三者に利用させることはできません。
  • 本システム及び複製物の所有権は全て弊社が有するものとし、本規約に基づく本サービスの利用が期間満了その他いかなる事由により終了した場合であっても、利用申込者、管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者は、弊社の選択により、ただちに弊社に対し本システム及び複製物を全て返還、廃棄、削除しなければなりません。
  • 利用申込者、管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者は、弊社が、本システムの社会的な普及を目的として、利用申込者による本システム使用の事実及びその成果について、(1)本システムの導入事例として研究すること、及び(2)個人情報に配慮しつつ、内容を事前に両者確認の上で広報活動に利用すること、に可能な限り協力するものとします。

第9条(利用環境等の整備)

  • 利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者が本サービスを利用することのできる対応端末・対象OSは別途弊社が指定するものに限ります。
  • 利用申込者、管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者は、本システムを適切に使用するために必要となるコンピュータ、オペレーティングシステム、アプリケーション等の本システム以外の一切の環境を自らの責任と負担において整備する必要があります。
  • 弊社は、前項により利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者が整備した環境と本システムとの整合性について保証せず、瑕疵担保責任も負担しません。
  • 弊社は、第24条に基づき、利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者に事前に通知することなく、本サービスの内容又は仕様を変更することがあります。本サービスの内容又は仕様が変更された場合、利用申込者、管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者は変更後の本サービスを利用することができますが、ソフトウェアの更新等弊社所定の操作を行って頂くことがあります。

第10条(利用料)

  • 利用申込者は、弊社に対し、利用申込書によって申し込んだプランに基づく月額利用料を、利用申込書又は別途弊社の定める条件に従って支払うものとします。
  • 第1項の月額利用料の算定は、当月末日における利用者数を基準に行い、具体的な算定の条件は利用申込書又は別途弊社の定める基準に従います。
  • 利用申込者がオプションのご利用をお申込みになられた場合、利用料の支払条件は利用申込書又は別途弊社の定める基準に従います。
  • 第1項及び第3項の支払いは、利用申込者の選択により、(1)弊社の発行する請求書に基づく弊社の指定する金融機関口座への振込送金、又は(2)あらかじめ利用申込者にご指定頂いた金融機関口座からの口座振替、のいずれかによるものとします。なお、振込送金での支払いの場合、振込手数料は利用申込者の負担とします。
  • 利用料を分割払いにしたサービスを分割払期間内に解約される場合、解約時に残額の全て(利子分を含む)をお支払い頂きます。

第11条(保守サービス及びアップデート)

弊社は、利用申込者より要請があった場合、本システムの変更又は機能の追加を行うことを検討致します。本システムの変更又は機能の追加の対価については弊社と利用申込者の協議の上で別途定めるものとします。

第12条(個人情報保護)

  • 本サービスの利用に伴い、管理アカウント利用者のメールアドレス、性別、氏名、生年月日、及びユーザーアカウント利用者の住所、氏名、身長体重・身体的機能に関する数値を含む各種身体データその他の個人情報を弊社が取得した場合の個人情報の取扱いについては、弊社が別途定めるプライバシーポリシー及び関連諸規程に従います。利用申込者、管理アカウント利用者、ユーザーアカウント利用者は、利用申込者による利用申込みによってプライバシーポリシー及び関連諸規程に同意したものとみなされ、その責任は利用申込者が負うものとします。
  • 弊社の個人情報の取扱いに関する問合せ先は下記の通りとします。
        102-0084 東京都千代田区二番町9番地3
        aiwell株式会社
        info@aiwelljapan.com

第13条(データの削除)

  • 弊社は、以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者への事前の通知又は承諾を要することなく、個人情報を含むサーバーデータの全部又は一部を当該サーバーから削除することができるものとします。
    1. 本規約に基づく利用者による本サービスの利用が終了した場合
    2. サーバーデータが別途弊社の定める容量若しくは保存期間を超え、又は超えるおそれがある場合
    3. 地震、台風、津波その他の天変地異、戦争、暴動、内乱、テロ行為、重大な疾病、法令・規則の制定・改廃、公権力による命令・処分その他の政府による行為、争議行為、輸送機関・通信回線等の事故、その他不可抗力(以下、併せて「不可抗力」という。)が発生し、又は発生するおそれがあると弊社が判断した場合
  • 弊社は、前項に基づきサーバーデータの削除を行った場合、削除によって生じた利用申込者、管理アカウント利用者若しくはユーザーアカウント利用者又は第三者の損害につき、責任を負わないものとします。

第 14 条(財産的権利の帰属)

本サービス及び本システムに係る全ての所有権、知的財産権をはじめとする財産的権利、 人格的権利は弊社又は正当な権利者に帰属します。本規約に基づく利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者への本サービスの利用許諾は、利用申込 者に対する何らの権利移転等を意味するものではありません。

第 15 条(通信の利用)

本サービスの利用にあたっては、通信を利用して各種情報を送受信することがあり、そ れに伴い発生する通信料は利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント 利用者に負担頂きます。本サービスの利用の際に通信を行う場合の通信料は高額になる 可能性があるため、利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者 が電気通信回線を契約している電気通信事業者の定額制通信サービスへ加入されること を推奨します。

第 16 条(免責事項)

  • 本サービスを利用するにあたって元データが存在する場合、元データ又は処理データの管理、バックアップは全て利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウ ント利用者の責任で行うものとし、本サービスの不具合、機器の障害等により生じる データの消失等に関して弊社はいかなる責任も負いません。
  • 本サービスの利用に際して利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウン ト利用者が提供又は伝送する情報については、利用申込者、管理アカウント利用者又 はユーザーアカウント利用者の責任で提供されるものであり、弊社はその内容等につ いていかなる保証も行わず、また、それに起因する損害についてもいかなる責任も負 いません。
  • 利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者による本サービス の利用に関して、第三者が弊社に対してクレーム又は請求を行った場合、利用申込者、 管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者が当該クレーム又は請求に対応 し問題を解決するものとし、当該クレーム又は請求に関して弊社が損害(対応するた めの相当な弁護士費用を含む)を被った場合、利用申込者、管理アカウント利用者又 はユーザーアカウント利用者は当該損害を賠償するものとします。
  • 利用申込者は、本サービスの利用に関連して、利用申込者、管理アカウント利用者又 はユーザーアカウント利用者が使用する携帯端末の機能制限、携帯端末に記録されて いる情報の削除又は端末の初期化等がされる場合等があることを予め承諾し、弊社は これに起因して生じた利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利 用者の損害についていかなる責任も負いません。

第 17 条(非保証)

  • 弊社は、本サービスの内容及び本サービスを通じて利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者が取得する情報について、その完全性、正確性、有用性等のいかなる保証も行いません。
  • 弊社は、利用申込者、管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者に対し、本サービスの利用によって身体能力、競技成績の向上といった成果が得られることを保証するものではありません。
  • 弊社は、利用申込者、管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者に対し、理由の如何を問わず、ユーザーアカウント利用者に関するデータの紛失、欠損、不具合が発生した場合の原状回復を保証致しません。
  • 弊社は、本システムが第三者の知的財産権その他の権利を侵害していないことを保証せず、利用申込者、管理アカウント利用者若しくはユーザーアカウント利用者又は第三者が本サービスの利用に起因して被った直接的又は間接的損害についても責任を負いません。

第18条(損害賠償の制限)

  • 弊社は、本サービスの利用又は利用不能に起因する利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者の損害(対応端末、通信機器、ソフトウェア等の破損、営業利益その他逸失利益の喪失、事業の中断、事業関連情報の喪失等の間接的損害を含みますが、これに限りません。)について、債務不履行責任、不法行為責任その他の理由の如何を問わず一切責任を負いません。これは当該損害発生の可能性についてあらかじめ通知されていた場合であっても同様です。
  • いかなる場合であっても、弊社が利用申込者に負担する損害賠償額は、契約責任、不法行為などその責任原因の如何にかかわらず、本サービスの利用に際して利用申込者が支払った利用料の総額を上限とします。
  • 利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者による本規約の違反に起因して弊社が損害を被った場合、弊社は当該損害の賠償を利用申込者に請求することができるものとします。

第19条(権利侵害への対応)

  • 利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者は、本システムに係る著作権その他の知的財産権を、第三者が侵害し、又は侵害のおそれのある行為をしていることを発見した場合には、遅滞なく弊社にその旨を連絡するとともに、弊社の当該第三者に対する権利行使についてできる限り協力して頂きます。
  • 本システムに関し、第三者から知的財産権侵害等の主張がなされた場合には、利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者はその旨を弊社に連絡するとともに、弊社に対する情報提供等、当該紛争の解決にできる限り協力して頂きます。

第20条(秘密保持)

  • 利用申込者は、次の各号に掲げる場合及び本条に定める場合を除き、本サービスの利用に際して秘密である旨を明示して弊社より受領した情報(以下「秘密情報」といいます。)を、弊社の書面による事前の同意なくして第三者に開示することはできません。
    1. 開示の時点で既に公知の情報、又は開示後情報を受領した当事者の責によらずして公知となった情報
    2. 弊社が開示を行った時点で既に利用申込者が正当に保有している情報
    3. 第三者から秘密保持義務を負うことなく正当に入手した情報
    4. 開示者が、かかる制約から除外することに同意した情報
    5. 法令により開示することが義務づけられた情報、又は行政官庁若しくは裁判所の命令、処分により開示を要求された場合で当該要求に応じて開示する情報
  • 法人である利用申込者は、その役員及び従業員に対し、本サービスの利用に必要な限度で秘密情報を開示することができます。この場合、これらの者に対して、その在職中、退職後を問わず秘密情報を保持するのに必要な、本規約と同一の義務を課すことを内容とする秘密保持誓約書の徴求その他の措置を講じる必要があります。
  • 利用申込者は、弁護士、公認会計士、税理士、アドバイザー若しくはコンサルタント等であって、それらの者の職務上、秘密情報の開示を受ける必要のある者、又は管理アカウント利用者に対し、秘密情報を開示することができます。この場合、これらの者に対して秘密情報を保持するのに必要な、本規約と同一の義務を課すことを内容とする秘密保持契約書の徴収その他の措置を講じる必要があります(弁護士、公認会計士その他の法令上守秘義務を負う者を除きます。)。

第21条(禁止事項)

  • 利用申込者、管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者は、本サービスを利用するにあたり、次の各号の行為を行うことはできません。
    1. 公序良俗に反する行為
    2. 法令に違反し、又はそのおそれのある行為
    3. 本規約等に反する行為
    4. 弊社又は第三者の権利(著作権、商標権その他の知的財産権、肖像権、プライバシー権等を含みますが、これらに限りません。)、利益、名誉を侵害する行為、又はそのおそれのある行為
    5. 利用申込者が管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者に対して本システムの使用を許諾する場合を除き、本規約に基づいて許諾された使用権を第三者に譲渡し、若しくはその再使用権を設定し、本システムあるいはその複製物の全部ないし一部を譲渡、転貸する行為
    6. 本システムを利用申込者、管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者を除く第三者の使用に供する行為
    7. 本システム又は本システムを構成するプログラムの複製、変更、修正、改変、翻訳、翻案等、本システムの性質又は構成等に変化をもたらす可能性のある行為、又は管理アカウント利用者若しくはユーザーアカウント利用者にかかる行為をさせる行為
    8. 本システムを構成するプログラムに関し、逆コンパイル、逆アセンブルをしたり、また、その他の方法で本システムを構成するプログラムのソースコードの解読を試みたりするなど、リバースエンジニアリングをする行為、又は管理アカウント利用者若しくはユーザーアカウント利用者に対してかかる行為をさせる行為
    9. コンピュータウイルス等の有害なプログラムを、本サービスを通じて利用し、又は提供する行為(スパム行為を含みます。)、又は管理アカウント利用者若しくはユーザーアカウント利用者に対してかかる行為をさせる行為
    10. 本システムの使用により接続することのできるサーバーへの不正アクセス行為、又は管理アカウント利用者若しくはユーザーアカウント利用者に対してかかる行為をさせる行為
    11. 本アプリの全部又は一部を、有償又は無償を問わず第三者に対して販売、頒布、送信可能化、公衆送信、貸与、譲渡、使用許諾する等の行為、又は管理アカウント利用者若しくはユーザーアカウント利用者に対してかかる行為をさせる行為
    12. 本アプリについて、複製、変更、修正、改変、翻訳、翻案等、性質又は構成等に変化をもたらす行為、又は管理アカウント利用者若しくはユーザーアカウント利用者に対してかかる行為をさせる行為
    13. 本アプリについて、逆コンパイル、逆アセンブルをしたり、また、その他の方法で本アプリのソースコードの解読を試みたりするなど、リバースエンジニアリングをする行為、又は管理アカウント利用者若しくはユーザーアカウント利用者に対してかかる行為をさせる行為
    14. アカウント登録に際して弊社に虚偽の情報を告知する行為
    15. 弊社、管理アカウント利用者、ユーザーアカウント利用者又は第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用する行為
    16. 理由又は手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害する行為
    17. その他弊社が適当ではないと判断した行為
  • 利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者が前項各号の義務に違反したことにより弊社又は第三者に損害が生じた場合、利用申込者は、弊社又は第三者に対して、当該損害を賠償する義務を負います。

第22条(規約違反等に対する措置)

  • 弊社は、利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者について前条第1項各号のいずれか一つに該当し、若しくはそのおそれがあると判断した場合、又は以下の各号のいずれか一つに該当し、若しくはそのおそれがあると判断した場合、事前に通知又は催告することなく、当該ユーザーアカウント利用者のアカウント情報若しくは個人情報を含む当該ユーザーアカウント利用者に関するデータの全部若しくは一部を削除し、本サービスの全部若しくは一部を一時的に停止し、又は登録を取り消す等の措置(以下「利用停止等」といいます。)を執ることができるものとします。
    1. 差押え、仮差押え、仮処分、強制執行若しくは競売を命じる裁判・処分を受けた場合、又は租税公課を滞納し督促を受けた場合
    2. 手形又は小切手を不渡りとした場合、その他支払停止状態に至った場合
    3. 破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、その他法的倒産手続開始の申立を自ら行い若しくは第三者から受けた場合、又は私的整理の手続に入った場合
    4. ユーザーアカウント利用者が死亡し、又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
    5. ユーザーアカウント利用者が未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
    6. 利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者に対する弊社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
    7. 利用申込者、利用申込者の役員(取締役、執行役、執行役員、監査役、相談役、会長その他、名称の如何を問わず、経営に実質的に関与している者をいいます。)、管理アカウント利用者、又はユーザーアカウント利用者が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標榜ゴロ及びこれらに準じるもの)であるか、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力と何らかの関係を有している場合
    8. その他前各号に類する事由があると弊社が判断した場合
  • 利用申込者は、利用停止等となった後も、弊社又は第三者に対する本規約上の一切の義務及び債務(損害賠償債務を含みますが、これに限りません。)を免れるものではありません。
  • 弊社は、本条に基づいて弊社が行った措置によって利用申込者に生じた損害について一切の責任を負わず、利用申込者の登録取消後も当該利用申込者の個人情報を含むデータを保有・利用することができるものとします。

第23条(本サービスの一時的な中断)

  • 弊社は、次の各号のいずれか一つに該当する場合には、利用申込者への事前の通知又は承諾を要することなく、本サービスの提供を中断することがあります。
    1. 本サービスの提供用設備等の定期点検及び故障により保守を行う場合
    2. 運用上又は技術上の理由でやむを得ない場合
    3. 本サービスの利用料が期日までに支払われない場合
    4. その他不可抗力により本サービスを提供できない場合
  • 弊社は、前項各号に定める事由のいずれかにより本サービスを提供できなかったことに起因して利用申込者、管理アカウント利用者若しくはユーザーアカウント利用者又は第三者が損害を被った場合であっても、一切責任を負わないものとします。

第24条(本サービスの変更及び終了)

  • 弊社は、利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者に事前に通知することなく、本サービスの内容を変更し、又は終了させることができます。この場合、弊社は、本サービスの変更又は終了の旨を弊社のホームページ上で表示し、又はこれと同等の方法により利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者に対して周知するものとし、当該いずれかの方法による周知を開始した時点をもって本サービスは変更され又は終了するものとします。
  • 利用申込者が本サービスの利用終了を希望される場合は、利用終了を希望される月の20日までに弊社に到着する形で弊社所定の利用終了申込書を提出する必要があります。本サービスの利用は月単位であり、利用終了希望月の20日までに適式に利用終了申込みを行うことで、同月末日をもって本サービスの提供が終了します。なお、利用申込者が本サービスの利用終了を申し込まれた場合であっても、すでに支払われた初回導入費、初期導入費用及び月額運用費は返金されません。
  • franchise_member_terms_of_use.content_24_3

第25条(権利の譲渡の禁止)

  • 本サービスの提供を受ける権利、及び管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者に対して本サービスを利用させる権利その他これに付随する一切の権利は一身専属のものであり、第三者への譲渡、担保差入又は第三者による債務引受その他の処分をすることはできません。
  • 法人である利用申込者について、合併、会社分割、株式交換、株式移転その他の組織再編や事業譲渡等があった場合であっても、前項の権利は弊社の同意がない限り承継されません。

第26条(事業譲渡等の場合の取扱い)

弊社が本サービスに係る事業を第三者に譲渡し、又は合併若しくは会社分割等により本サービスに係る事業を承継させた場合は、弊社は、当該譲渡等に伴い、本規約上の地位、権利及び義務並びにアカウント情報、個人情報を含む利用申込者、管理アカウント利用者又はユーザーアカウント利用者から取得したデータを、当該譲渡等の譲受人等に承継させることができるものとし、利用申込者、管理アカウント利用者及びユーザーアカウント利用者はあらかじめこれに同意したものとみなします。

第27条(本規約等の変更)

弊社は、利用申込者の了承を得ることなく本規約等を変更することができます。変更後の本規約等は、弊社の運営する本サービス利用のためのウェブサイトに掲示した時点から効力を生ずるものとします。

第28条(分離可能性)

  • 本規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該判断は他の部分に影響を及ぼさず、本規約の残りの部分は引き続き有効であり、かつ執行力を有します。
  • 本規約のいずれかの条項又はその一部が、特定の利用申込者との関係で無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該判断は他の利用申込者との関係では影響を及ぼさず、引き続き有効であり、かつ執行力を有します。

第29条(準拠法及び合意管轄)

  • 本規約は、日本法を準拠法とし、日本法に従い解釈されるものとします。
  • 本規約に関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

上記の内容を読んだ上で、

*システム利用規約を最下部までスクロールすることでチェック可能になります。